成長著しい子供達。
すぐにサイズが変わってしまうから高価な子供服は現実的ではないけれど…かわいい服を着せてあげたいのが親心。
手頃でかわいい子供服はママ達共通のニーズであると思い立ち、2005年に「子供服とハンドメイドの髪飾り」のお店を開店しました。
東京下町で育ったせいか、駄菓子屋さんに行った時のようなわくわく感、探し出す楽しみが好き。
駄菓子屋さんのようにこまごまとしたにぎわい感が出せたらと、当初の子供服に生活雑貨・Ladys服飾品・通園通学用品も加わって現在に至ります。
ハンドメイド/オリジナルの通園通学用品について。
我が子が幼稚園に入る時、久しぶりにミシンを出して作った袋物が丈夫で使いやすいサイズ感だったため、小学校卒業まで長く使えました。
その経験値をもとに通園通学の袋物とスモックを製作しています。
童話『ありときりぎりす』の小さな “あり” のコツコツ働く姿を、小さな自宅ショップの営みに重ねて、店名を cub anton(カブアントン) と名づけました。
anton はアニメに登場する“あり”のニックネームから。
cubはトータルの響きからつけたものです。
(cub本来の意味は新米・若造・生意気)
幸運を呼ぶクローバーを携えた“あり”が cub anton のロゴマークです。
出身は東京都葛飾区青戸。20代半ばまで青戸で暮らす。
都市銀行へ就職するが、実家新築の折に家族の意向もあって内装全般を手伝う。
キッチン・水周りのアイテム・照明器具・建具・内装材選び…この作業があまりにも楽しくてインテリアの仕事に興味を持つようになる。
夜間のインテリア系専門学校で学び、インテリアコーディネーターとして転職。
結婚し出産間近より専業主婦になる。
一男一女の母。
息子が8歳・娘が4歳のときにcub anton開店。
お店で使う看板や棚などの什器は、夫が製作を担当。
好きなことは、旅行・美味しいものを食べること・趣のあるお店めぐり・波はあれど…料理。